

【1】
イメージ画を元にグラフィックでデザインをおこし、
サイズや 微妙な色合いを決めていきます。


【2】
出来上がったデザインを透明なプラスチックシートに下書き後、
ティンタチナを使い本描き。

【3】
布サイズより少し大きめのシルクスクリーンに
デザインを刷っていきます。

【4】
台の上に布を敷き、その上に先程の スクリーンを置き、
蝋を置いて2人掛かりで 延ばします。

【5】
図案通りに蝋が付いたのを確認して、布を乾かします。

【6】
スポンジを使って色付けをしていきます。
※ドイツ製の高級ペイント剤を使用

【7】
1枚の布から2枚の商品ができるように なっており、左右の職人さんの息は驚くほど ピッタリ。デザインによって違う、微妙な色合いが全て頭に入っているなんて感心してしまいます。
この工程は、まさに芸術です!

【8】
天日に干します。
雨が降ると色付けの工程からストップしてしまうので、雨期は大変。
乾いてから2枚に裁断していきます。

【9】
検品後、色止めをして、水洗いを2回、
その後お湯で洗い蝋を落とします。

【10】
再び水洗い2回、その後柔軟剤で仕上げ。

【11】
天日に干してから仕上がりを検品。

【12】
布と同じ糸を使って、丁寧に端の始末をします。

【13】
検品後、1枚1枚アイロンをかけていきます。

【14】
バリブチッのロゴ入り袋に入れて完成。
日本に到着後、再び厳しい検品が待っています。
|